ご予約・
お問い合わせ
ご予約・
お問い合わせ
お知らせ
日下部民藝館では下記の通り令和7年度の特別企画を開催いたします。
これに伴いまして、
期間中の営業時間、営業日、入館料が変更となります。
ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。
1.大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「null2」関連企画
「落合陽一 ヌルのテトラレンマ:人間でなく人間でなくもない 結局デジタルヒューマン」
期間:2025年6月28日(土)~9月15日(月・祝)
会場:第1会場 日下部民藝館
第2会場 重要文化財吉島家住宅
第3会場 下二之町「おんど」
開館時間:午前10時~午後4時まで(ONDOは午前8時~午後10時)
休館日:日下部民藝館(期間中無休)吉島家住宅(期間中無休)おんど(水曜定休)
入場料
○3会場共通券 3,000円(「おんど」にてご利用いただける飲食・物販購入チケット付き)
○日下部民藝館単独入館料
大人1,500円(1,300円)
高大生800円(600円)
小中学生600円(400円)
展覧会開催に伴う臨時休館
(展示設営のため)令和7年6月25日(水)~令和7年6月27日(金)
及び
(展示撤去のため)令和7年9月16日(火)~令和5年9月17日(水)まで
2.飛騨高山ジャズフェスティバル
2025年7月19日(土)、7月20日(日)
この期間終日通常入館はありません。
ジャズフェスティバルのチケットをご購入の上ご入場ください。
お問い合わせ先:info@hidatakayama-jazz.com
飛騨高山の文化と
歴史を伝える場所
岐阜県高山市大新町。
「高山駅」から少し歩いた先にある「日下部民藝館」は、
天領時代に代官所の御用商人として栄えた〝日下部家〟の町屋住宅を利用した施設です。
当時の邸宅は明治8年の大火で類焼しましたが、
明治12年に飛騨の名棟梁であった川尻治助が、江戸時代の建築様式を忠実に再現。
土蔵を展示室として開放し、日下部家伝来の〝渋草焼〟など、美術品・民藝品を公開しております。
昭和41年には、明治期の民家として国の重要文化財に指定されました。
飛騨・高山の文化に、どうぞ当館で触れてみてください。
宿泊施設
「谷屋」
日下部民藝館に隣接する宿泊施設「谷屋」。
築100年余りの離れを改修した、1日1組様限定のお宿です。
日下部家住宅の魅力を満喫できる他、
飛騨・高山の歴史や風土を直に感じていただけます。