観光業者・学校関係者様へ | 飛騨高山「日下部民芸館」修学旅行・ツアーにおすすめ

高山の歴史に触れ合える観光地をお探しなら、日下部民藝館へご来館下さい。
飛騨高山は宮川近く、江戸時代の町家づくりの集大成とも言える日下部民藝館は国指定の重要文化財に指定されております。
歴史ある日下部家の家を当時のまま一般公開しており、ダイナミックな梁や束をはじめとする壮大な建築様式はもちろん、当時の生活が伺える囲炉裏や展示物、当時300両かけて作られた迫力あるお仏壇など見どころ溢れる観光名所として古くより親しまれてきました。
近年ではその古き良き歴史を受け継ぎながら新しい風を取り入れるべく、高い吹き抜けでの響きを生かした音楽イベントなども行い、『見る』だけではなく『聴く』鑑賞のご提案などもさせて頂いております。
歴史深い当民藝館で、高山の人の温かさに触れながらごゆっくりとノスタルジックな歴史のドラマをお楽しみ頂けます。
詳細
力強い梁(はり)と束柱(つかばしら)や開放感溢れる総桧(ひのき)造りなど迫力ある江戸時代の建築様式を見学できます。
高山の町家づくりや囲炉裏から当時の生活を伺いとることができます。
写真や文字では伝わらない、歴史体で学び取ることが出来ます。
詳細
日下部民藝館一番の見どころと言っても過言では無いほど、きらびやかなお仏壇。
当時300両(現在の1億円相当の価値といわれる)かけて作られました。
隠しからくり仕掛けが施されており、明治8年の大火の際にも運び出すことができた為無事でした。
詳細
第一展示場では、江戸後期~明治年代庶民の生活用具やその他を展示しております。
第二展示場は、2階建ての文庫蔵になっており、そちらの方では各種民藝品を展示、収蔵する工芸品5,000点を常時展示し、随時陳列替えを行っておりますので見ごたえ充分です。
詳細
修学旅行、観光ツアーなどの大人数でも対応可能なので安心です。
一団体で100名様位まで入館可能です。
詳細
徒歩圏内に駐車場が多数ございますので、お車でのご来館も歓迎です。
大型バス可能な駐車場もご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
詳細
ご希望があれば観光ガイドも無料でお付けすることができます。
ガイド付きでの見学はより一層感慨深いものになりますのでご希望の方はお気軽にどうぞ。
詳細
お越しいただく時期によって様々なイベントなども充実しておりますので、ご参加いただくことも可能です。
季節のイベント(お雛祭りなど)からクラッシック音楽イベントまでございます。